双子2人を同時に抱っこする3つの方法とおすすめの抱っこ紐を紹介

双子ママがぶつかる2人同時抱っこ問題

特にこれから双子を迎え入れる方は

「どうやって抱っこするの?」

「抱っこ紐は2つ必要?」

など疑問に思うことは多いと思います。

双子育児は2人を同時に抱っこしなくていけないタイミングが必ずあるため、準備が必要です!

この記事では双子を含む3児を育てている私が実践した2人の赤ちゃんを同時に抱っこする方法おすすめしたい抱っこ紐をご紹介しています。

これから双子育児が始まる方の参考になってくれたら嬉しいです。

この記事でわかること

  • どんな時に2人同時抱っこしてた?
  • 2人同時抱っこの方法
  • 双子の抱っこ紐を選ぶ際の注意点
  • 双子育児に使いやすい抱っこ紐

是非読み進めてみてください。

\抱っこ紐が最大10%OFFで買える!/

※当サイトにはプロモーションが含まれており、紹介した商品やサービスをお客様が利用することで、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

双子を2人同時に抱っこしていたタイミング

双子を2人同時に抱っこしている写真

実際に双子を産んで生活してみてからじゃないとわからない2人同時抱っこのタイミング。

「双子って同時に抱っこすることってあるの?どんな時?」

ここでは私が双子を2人で同時に抱っこしていた2つのタイミングを紹介していきます。

外出時などでの短距離移動の時

基本的に屋外では双子用ベビーカーを使用しましたが、上の子の保育園の送り迎えの時には

  • ベビーカーを出すほどの距離ではなかった
  • 砂利道・道が狭かった
  • 上の子の手や荷物を持つため両手をフリーにしたかった

という理由から双子を2人同時に抱っこをしていました。

あとは、買い物は基本的に1人抱っこ+カートを使用していましたが、たまに「カートに乗りたくない!」と拒否された時にも同時抱っこをしながら買い物をしたこともあります…。

2人同時抱っこの買い物はキツかった…。

2人同時に「抱っこして‼︎」が重なった時

家の中では基本的に2人同時抱っこをする場面はありませんでしたが、たまに双子が2人とも「抱っこしてー抱っこしてー」となってしまい治らなかった場合に同時抱っこをしていました。

寝かしつけの時に同時抱っこをする方もいるようですが、私の場合は1人ずつ寝かしつけをしていました。

安静期間も長く、ママのからだに大きな負担をかけた双子の産後はからだの戻りも悪く時間がかかります。

その上睡眠不足が重なりからだはボロボロです。

私は産後1年ほど腰痛と坐骨神経痛が続きました…。

2人同時抱っこはからだの負担も大きいので「ここぞ!」という時だけにして無理はしないようにしていました。

双子を2人同時に抱っこするやり方

双子を2人同時にパパと抱っこしている写真

それでは、私が実践していた双子を2人同時に抱っこする方法3つを紹介していきます。

①ダブル抱っこ

ママが双子を2人同時に抱っこしている写真

ママの両手で2人を抱っこする「ダブル抱っこ」。

赤ちゃんの体幹がある程度しっかりしてくると出来る抱っこのやり方です。

これは「ちょっと移動したい時」に屋内外問わずいろんな場面で使えますが、双子が大きくなってくると重すぎて一瞬しかできません。

双子ママはダブル抱っこで鍛えられるため、腕の筋肉がムキムキになります。

ダブル抱っこのメリット

  • 気楽にササっと出来る
  • 腕が鍛えられる
  • 抱っこ紐不要で荷物なし

ダブル抱っこのデメリット

  • 子どもが大きくなると大変
  • 短距離の移動手段のみ

我が家の3歳双子のダブル抱っこはもう10秒くらいしか腕がもちません…。

②両手で抱っこ+抱っこ紐でおんぶ

パパが双子を2人同時に抱っこしている写真

1人を抱っこ紐でおんぶした後、もう1人を両手で抱っこするやり方。

他の双子ママが2人を保育園に送っていく際にこの方法で毎日移動していました。

両手が塞がってしまいますが1人おんぶをしている分、楽に感じます

慣れればサッと早くできるので手間も取らず、抱っこ紐1つで済むので荷物も少なく済みます。

◎両手抱っこ&おんぶ紐のメリット

  • 手軽に出来る
  • 中距離もできる
  • 抱っこ紐が1つで済む

両手抱っこ&おんぶ紐のデメリット

  • 荷物が持ちにくい
  • 移動手段のみ
  • 2歳くらいになると重い

移動手段としては1番使いやすいやり方ですね!

③前後で抱っこ紐

双子を前後で2人同時に抱っこしている写真
引用:Amazon

2つの抱っこ紐または双子専用抱っこ紐を使い、抱っことおんぶをするやり方。

他の2つの方法と比べてセッティングに手間はかかりますが、両手がフリーになるので荷物を持つことや、簡単な家事であればできます。

私は上の子の保育園の送り迎えや買い物の際にこの抱っこ方法でした。また、家の中で双子が泣いて「ご飯が作れない‼︎」という時にもこのやり方で抱っこをし、料理を作っていました。

※抱っこで調理は火傷リスクがあるため注意

前後で抱っこ紐のメリット

  • 両手がフリーになる
  • 簡単な家事が出来る
  • 中距離〜買い物程度は可能

前後で抱っこ紐のデメリット

  • 着脱に手間
  • 2つの抱っこ紐で荷物が増える
  • ママの肩・腰回りが2つの抱っこ紐でかさばる
  • 家事の際には転落・怪我注意

買い物もできますが、帰った後は疲れてヘトヘトになります。

「必要になるかも…」と感じている方は双子専用のおんぶ紐がネット販売されています。

\1人用でも双子用でも可能!/

双子の抱っこ紐の選び方

双子の抱っこ紐の選び方

今までを読んで「双子の抱っこのやり方」を知っていただけたかと思います。

「じゃあどんな抱っこ紐が良いの?」と疑問に感じているママのために抱っこ紐の基本の種類双子の抱っこ紐を購入する際のポイント・注意点を5つお伝えしていきたいと思います。

抱っこ紐の基本の種類

抱っこ紐には基本的な種類が以下の4つあります。

  • 1番人気!王道キャリータイプ
  • コンパクトで持ち運び便利なスリング
  • オシャレママに人気急上昇中!ベビーラップ
  • キャリータイプの進化型!ヒップシート

さらに双子の場合、上記プラス

  • 2人同時抱っこを実現!双子専用抱っこ紐

があります。

同時抱っこ用の抱っこ紐があるのは嬉しいですよね。

「双子専用があるならそれでいいじゃん!」

と思いがちですが、それぞれメリット・デメリットがあるので各タイプごとに説明していきますね。

・1番人気!王道キャリータイプ

キャリータイプの抱っこ紐

赤ちゃんのいる家庭なら必ず持っている「キャリータイプ」。
対面抱っこや前向き抱っこ、おんぶ、など色々な抱っこスタイルが可能で、新生児~3歳頃まで長期間使用できるものが多いです。

肩と腰にベルトがあり赤ちゃんをしっかりと支えられる構造のため、ママのからだの負担も軽減でき、赤ちゃんにも安全です。

造りがしっかりしている分、かさばりやすく1キロ前後の重量もあるため、持ち歩きには不向きです。

◎メリット
肩や腰への負担が少ない
・赤ちゃんの安定感◎
・抱き方のバリエーションが豊富
・新生児から3歳頃まで使える
△デメリット
10,000円以上の高価格帯
・持ち歩きに不向き
・脱着に慣れが必要

双子ママはキャリータイプを2つ持ちするママが多いです!

\抱っこ紐が最大10%OFFで買える!/

コンパクトで持ち運び便利なスリング

スリング


幅広い布をたすきがけにかけて赤ちゃんを抱っこする「スリング」。

1番安価で簡単に着脱ができ、持ち運びがしやすいためスリングタイプを選ぶママも増加中。

しかし、スリングはおんぶが出来ないため、双子の同時抱っこには不向きです。

◎メリット
2,000円台から買える
・持ち運びしやすい
・授乳ケープにもなる
△デメリット
・安定感が低く支えが必要
・双子同時抱っこは×

オシャレママに人気急上昇中!ベビーラップ

ベビーラップ
引用:Amazon

大きな一枚布を体に巻きつけて使う「ベビーラップ」。

布と体の間にできたポケット状の隙間に赤ちゃんを抱っこします。慣れれば20秒で抱っこ完了、密着度も高く赤ちゃんも安心できます。

抱っこ紐の中では1番最近に出てきたタイプで、スタイリッシュな見た目であることから、オシャレママに選ばれています。

ただし、こちらもおんぶは非推奨のため2人同時抱っこには不向きですが、持ち運びしやすく安定感も得られるため、双子でもパパと一緒のお出かけや寝かしつけの時など重宝すると思います。

◎メリット
持ち運びに便利
・新生児〜3歳まで長く使える
・赤ちゃんと密着度が高い

・からだへの負担が少ない
・体型による調整が自由自在
△デメリット
抱き方のバリエーションが少ない
・密着度が高く暑い
・双子同時抱っこは×

キャリータイプの進化型!ヒップシート

ヒップシート
引用:Amazon

台座付きの抱っこ紐=ヒップシートです。

上記写真で、赤ちゃんのお尻の下に台座があるのがわかりますか?

ウエストポーチのように腰にベルトを巻き、台座部分に子どもを座らせることができるアイテムです。

ヒップシートの使用例

台座だけでも使用でき、子どもの抱き降ろしがサッとできるので、よちよち歩きができるようになってきた赤ちゃんにおすすめです。

こちらもおんぶができないため双子の2人同時抱っこはできません

◎メリット
2,000円〜とセカンド持ちに◎
・からだへの負担が少ない
・よちよち歩きから活躍
△デメリット
低月齢期は適さない
・双子同時抱っこは×

今のところ同時抱っこができそうなものはキャリータイプのみ。なかなかないですね。

2人同時抱っこを実現!双子専用抱っこ紐

双子を2人同時に抱っこできる抱っこ紐
引用:Amazon

そして最後の双子専用で同時抱っこが実現できる「双子専用抱っこ紐」

同時に抱っこすることはもちろん1人用にもできる商品がほとんどのため、「同時抱っこをする機会があるかも」と感じる方は用意できると良いと思います。

◎メリット
双子のための専用品
・2人同時抱っこが可能
・抱っこの種類が豊富
△デメリット
・30,000円以上と高額

あったら絶対安心な商品ですが、高額なため迷う方も多いはず。

そんな時には双子専用抱っこ紐をレンタルできる「Babyrenta(ベビーレンタ)」を利用するのがおすすめです。

短期間だけレンタルをして「使えそう!」と思えば購入でもよいと思います。

使用感がわかってから購入するのが安心しますね。

\双子用品が充実!/

元保育士・あかちゃんのプロが運営で安心!レンタル・買う・売る子育てママ応援サイト。双子用ベビーカーや双子用抱っこ紐もレンタル可能!育児に便利な育児グッズ、家電など、「お試しで使ってみたい!」「里帰りの期間だけ」「大変な時だけ使いたい」という時にピッタリです。

2人同時抱っこはキャリータイプor双子専用が◎!

キャリータイプの抱っこ紐
キャリータイプ

or

双子専用抱っこ紐
双子専用抱っこ紐 
引用:Amazon

抱っこ紐だけでも5つのタイプがあり、「便利そう」「使いやすそう」「可愛い!」と思ったものもあると思いますが、

同時抱っこで使えるのは

キャリータイプ、双子専用抱っこ紐だけ

でした。

双子育児でも家事・育児の手伝いをしてくれる方がいたり、1人で双子を連れて外出する機会がなかったりする方は「同時抱っこはしない、する機会がなさそう」ということもあると思うので、そういった場合は他の扱いやすい抱っこ紐でも良いと思います。

また、抱っこ紐は各々の商品やアイテムによって適用月齢や耐荷重、追加で必要なアイテムが違ってくるので注意が必要です。

次は購入時の注意点をご紹介していきます。

\抱っこ紐を割引価額で購入!プレゼントも!/

抱っこ紐を購入する際の注意点

双子の抱っこ紐を購入する際の注意点

購入した後に「使えない」「こんなはずじゃなかった」がないように、購入時に注意するチェックポイント5つをお伝えしていきます。

①「新生児でも使える?」適齢使用期間をチェック

新生児の写真

アイテムを安全に使用できる期間が商品によって違ってきます

特に開始時期については「1ヶ月〜」「首座り後〜」「6ヶ月〜」など差があります。

首の座っていない新生児期〜3ヶ月程度は抱っこ紐にプラスして首を支えるインサートクッションが必要な場合が多いです。セット売りしている場合が多いですが、必要な場合はしっかりとチェックしましょう。

②「小さく産まれても使える?」耐荷重をチェック

重さをチェック

抱っこ紐には安全に使うための耐荷重の上限と下限があるので適応期間と合わせてチェックが必要です。

下限は3kg以上であることが多く、小さく産まれることの多い双子の赤ちゃんは「新生児期から使おうと思ったら体重が足りなかった」ということがあるので注意しましょう。また、「長く使い続けたい」と考えている方は上限が15kg以上あると安心です。

3歳月齢平均体重(kg)
0ヶ月13.7
6ヶ月14.7
11ヶ月15.4

ちなみに我が家の双子は3歳0ヶ月で15kgですが1年前以上におんぶ紐は卒業しています。

③「持ち運びやすい」軽量でコンパクトなら更に

かばんを持つ女性

外出時に抱っこ紐を2つ持ち歩くのは荷物も増えて大変。

なるべく軽量で畳みやすいコンパクトなものがあると便利ですね。

④双子用おんぶ紐は単体でも使えるものを

双子を2人同時に抱っこしている写真
引用:Amazon

双子専用おんぶ紐は同時抱っこができる便利なアイテムですが、双子の場合も基本的には「1人を抱っこ」「パパと一緒に抱っこ」がほとんどで単体で使う機会の方が圧倒的に多いとは思うので、分離できるものを選ぶ必要があります。

また、新しくこどもができた時も使えますね。

2人同時抱っこをするのは「いざという時」「どうしようもない時」だけ。

⑤「本当に安全?」SGマークがあればさらに◎

安全第一

SGマークは、Safty Goods(安全な製品) の略号で、SG認定基準に適合している製品にのみ表示されるマークです。

そのためSGマークがあれば「安心して使える製品である」ということが証明されているので選ぶ際の1つのチェック項目になります。

双子におすすめの抱っこ紐

双子におすすめの抱っこ紐

「双子の抱っこ紐を選ぶ上で気をつける点がわかった!」というところで、ここでは双子のママでも使いやすいおすすめの抱っこ紐を4つ紹介していきます。

私が実際に使ったものも紹介しています。

それぞれメリット・デメリットも記載しているので参考にしてみてくださいね。

安定感抜群!エルゴベビー】オムニブリーズ

エルゴベビーの抱っこ紐
引用:エルゴベビーHP

2023年たまひよ赤ちゃんグッズ&2023ママリ口コミ大賞受賞!腰サポートがしっかりしているので安定感抜群で腰が痛くなりにくい!さらに、小さいポーチやサイドポケット付きで携帯や鍵などちょっとしたものが収納できてとても便利。エアポケットで気になる抱っこひも内のムレを軽減しママも赤ちゃんもずっと快適。

\今1番人気のシリーズ/

価格¥33,990〜
メーカー推奨年齢0ヶ月〜48ヶ月
耐荷重3.2kg〜20.4kg
重量1.48kg
抱っこの種類おんぶ
タテ抱っこ
前向き
腰抱っこ
Amazon評価4.7/5点満点中
◎メリット
・新生児から使える
・肩や腰の負担が少ない
・抱っこの種類が豊富
・2つ買えば抱っこ&おんぶも可能
・安定感があり家事がしやすい
△デメリット
・2つ着用は肩・腰回りのベルトがかさばる
・2つ買うと高額
・2つ持ちは持ち運びに不便

私はエルゴベビーを2個持ちしていました!

単体で使うならコレ!【コニー】抱っこ紐フレックス

コニーの抱っこ紐
引用:Amazon

シンプル&オシャレなコニー抱っこ紐はTシャツのような軽い着心地はもちろん、ファッションの一部のように洗練されたスタイルを演出!しかも抱っこした状態でウェストのコントローラーを回せばサイズ調節ができるから超簡単!軽量で持ち運びも便利、双子でも1人ずつの抱っこ用におすすめです。

\1人ずつの抱っこ紐におすすめ/

価格¥8,480〜
メーカー推奨年齢0ヶ月〜
耐荷重3kg〜20kg
重量336g
抱っこの種類タテ抱っこ
前向き
Amazon評価4.3/5点満点中
◎メリット
・オシャレ
・新生児から使える
・体型に合わせて簡単&自由に調整可能
・安価
・軽量で持ち運びがラク
△デメリット
・2人同時抱っこはできない
・おんぶができない

1人ずつの寝かしつけにおすすめ!

国内ブランドの双子専用なら【ナップナップ】ふたご抱っこひも

双子抱っこ紐
引用:楽天

双子を子育て中のママが開発。同時抱っこをしても肩や腰がスッキリ!赤ちゃんの腰をしっかりつかまえる落下防止ベルト付きで安心。ただし、首座り後からの使用であること、分離すると1人分の抱っこ紐しか使用できないのでパパと一緒に抱っこはできないというマイナスポイントも。

\国内ブランドで安心/

価格¥31,900〜
メーカー推奨年齢抱っこ:首座り後〜
おんぶ:腰すわり後〜
耐荷重2人合計〜26kg
単体使用〜20kg
重量1.27kg
抱っこの種類前2人抱っこ
おんぶ+抱っこ
ひとり抱っこ
ひとりおんぶ
楽天評価4.83/5点満点中
◎メリット
・双子ママが開発
・2人同時抱っこが可能
・国内ブランドの安心感
・落下防止ベルトで安心
・分離が可能
・肩、腰周りがスッキリ
△デメリット
・装着にコツが必要
・首座り後からの使用
・分離すると抱っこ紐は1人分のみ

\販売は楽天だけ/

パパと双子をそれぞれ抱っこすることもあるので、プラスでコニーの抱っこ紐を用意するのがおすすめ。

新生児から使える双子専用なら【TwinGoキャリア】エアモデル

TwinGoキャリア商品例

アメリカ発の人間工学に基づいて作られた双子専用の抱っこひも!別売りインサート使用を使用すれば前抱っこは新生児から使用可能!また、分離すれば2つの抱っこ紐に変身するのでパパと一緒に抱っこができます。ただ、海外での愛用者が多く、国内で口コミが少ないのが心配点。

\双子抱っこのオールラウンダー/

価格¥48,919〜
メーカー推奨年齢座り後4ヶ月〜
※抱っこは別売りインサート使用で0ヶ月〜
耐荷重2人合計〜30kg
単体使用4.2kg〜20kg
※インサート使用なら3.2kg〜
重量1.73kg
抱っこの種類抱っこ&おんぶ
ひとり抱っこ×2
ひとりおんぶ×2
腰抱っこ×1 
楽天評価4.4/5点満点中
◎メリット
・新生児から使用可能(インサート使用)
・分離してもそれぞれ抱っこ紐として使える
・抱っこの種類が豊富
・肩、腰周りがスッキリ
△デメリット
・高い
・国内の口コミが少ない

国内で口コミが少ないですが、スペックは1番高いです。

\「なるべく安く!」なら/

抱っこ紐比較表

紹介してきた抱っこ紐の簡単な比較表をつくりました。

双子のママは単体の抱っこ紐を2つ買うのか、どんなタイプを買うのか、双子用抱っこ紐を買うのかなど買うパターンがいくつかあります。

「自分だったらどのパターンで買うのが良いのかな?」という指標にしていただければと思います。

エルゴベビー】
オムニブリーズ
【コニー】
抱っこ紐フレックス
【ナップナップ】
ふたご抱っこひも
【TwinGoキャリア】
エアモデル
価格¥33,990〜¥8,480〜¥31,900〜¥48,919〜
使用開始
時期
0ヶ月〜0ヶ月〜首座り後〜0ヶ月〜
(要インサート)
重さ1,480g336g1,270g1730g
プラス
ポイント
安定性
抱っこの種類多
安い
軽い
可愛い
落下防止ベルト付
肩・腰周りスッキリ
単体・同時どちらも可
肩・腰周りスッキリ
マイナス
ポイント
2つ買うと高い
2つ着用はかさばる
同時抱っこ不可
おんぶ不可
分離すると単体
1セットのみ
国内使用例が少
商品詳細ページ商品詳細ページ商品詳細ページ商品詳細ページ

私の経験談

双子の写真

ここで双子家庭の1つの例として私の経験談。

エルゴベビー2個持ち、上の子がいる、基本ワンオペ、同時抱っこの経験あり、の我が家の場合。

生後1ヶ月〜4ヶ月くらいが1番日中の同時泣きが多く、1人であやさなくてはいけなかった私は新生児期から使えるエルゴベビー2つ持ちが助かりました。

でもやっぱり肩周り・腰回りはかさばる感じが気になりました。
あとは車へ運び入れるのも面倒くさかったですね。

私はあやす方法として抱っこだけではなく、

一緒に寝てトントンしたり、バウンサーを使ったり、電動ラックを使ったり、おっぱいをあげてみたり

電動ラックの写真

電動ラックはとても重宝しました!

さまざまな手段を試しては撃沈したり成功したりして日々格闘していました。

私の場合、産前の入院期間も長かったため体は硬くなり筋力は落ち、その上腰痛や坐骨神経痛、睡眠不足が重なり毎日しんどかったです。

そんな中で2人を同時に抱っこをするのはとてもキツかっので「色々試したけどどうしてもダメだ!」という時のみ同時抱っこをしていました。

今振り返ってみると、コニーのような新生児期から手軽に使える抱っこ紐を1つ買っておいて、低月齢期は抱っこ以外であやす方法も使いながら、

首が座ったら同時抱っこもしやすいナップナップを購入するのも良かったのかなー、とも思います。

とは言っても「首座り前の同時泣きは参っちゃったからエルゴベビーで良かった」
と思う自分もいます。正解はないですね!

双子の場合、抱っこ紐の買い方は各家庭によって事情が違うため「絶対にコレ!」というのはありません。旦那さんとも話し合っておきましょうね。

双子の抱っこ紐について話す夫婦

ちなみに。

双子のいる家庭はAmazonプライムもおすすめです!

おむつやおしり拭きが最大15%OFF!その他配送料無料や子どもチャンネルが多数など、Amazonプライムは双子家庭を助けてくれる最強アイテムの1つです。

ぜひ検討してみてくださいね。

\双子家庭は登録必須!/

双子2人同時抱っこのQ&A

双子2人同時抱っこのQ&A

双子を2人同時抱っこする際のよくある疑問をまとめました。

「やっぱり抱っこ紐は2つ必要?」

2人分は必要だと思います。

2人を同時に抱っこをしなければならない機会は子どもの個性や家庭環境によって違ってくると思いますが、パパがお休みの日にはそれぞれが抱っこをして外出や寝かしつけをする機会が必ずあると思うので単体で使える抱っこ紐は2つあった方が良いと思います。

主力の抱っこ紐+セカンド持ち1つあれば安心です!

「双子の抱っこ紐はレンタルでも良い??」

双子専用抱っこ紐はレンタルでも◯

キャリータイプや双子専用の抱っこ紐は3万円以上するものも多いです。「使いこなせるかわからない」「使う期間は短い」など買うほどではない…と感じている方はレンタルで良いと思います。

ベビー用品専門の「ベビレンタ」なら双子用品も充実しています。

\まずはチェック!/

元保育士・あかちゃんのプロが運営で安心!レンタル・買う・売る子育てママ応援サイト。双子用ベビーカーや双子用抱っこ紐もレンタル可能!育児に便利な育児グッズ、家電など、「お試しで使ってみたい!」「里帰りの期間だけ」「大変な時だけ使いたい」という時にピッタリです。

「2人同時抱っこの注意点は??」

落下に注意

2人同時に抱っこをすると両手がフリーになるのでついつい家事を頑張ってしまう方もいると思います。特に屈む姿勢は転落のリスクが高まるので落ちないように軽く支えるクセをつけましょう。

\転落防止ベルト付き/

「高い抱っこ紐、2つも買うの大変…」

Amazonらくらくベビーに無料登録がおすすめ!

「1万円〜3万円の抱っこ紐を2つも買うなんて…」と出ていくお金のことを考えるとため息がつきます。

そこで、Amazonらくらくベビーへの無料登録がおすすめです。

らくらくベビーに登録すると抱っこ紐が最大10%OFFで買うことができます。

\無料でお得な特典付き!/

また、無料で出産準備リストも作成できるのでとっても便利。

条件をクリアすればプレゼントももらえます!

\便利なサービスを体験!/

AmazonのサービスではAmazonプライムもおすすめ!

プライム会員になるとおむつ&おしりふきが最大15%OFF

家に運んでくれて更に安い。双子家庭にとって強力な味方です!

\双子育児には必要不可欠!/

お金のかかる双子育児、節約できるところは工夫していきましょう!

〈双子に関する関連記事〉

双子の2人同時抱っこ【まとめ】

双子の2人同時抱っこ【まとめ】

さて、今回は「2人同時に抱っこするこ方法」を中心に、抱っこ紐の選び方やおすすめの抱っこ紐を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

赤ちゃんはママのぬくもりを感じられる抱っこが大好きです。

私の子どもも抱っこをすればすぐに泣き止んでいました。

赤ちゃんが同時に泣いてしまうと、ママ自身も精神的に追い詰められますよね。

家庭によって抱っこ紐の選び方はさまざまですが、今回おすすめした抱っこ紐は双子ちゃんにも使いやすいのでぜひ検討してみてくださいね。

ただし、同時抱っこはママのからだに負担がかかり長時間はかなり疲れます。

私はスーパーの中を同時抱っこで歩いただけで汗だく&足プルプル。

安静期間の長かった双子ママは筋力も落ち、おまけに双子の世話で全然寝られないため産後の回復も遅いです。

同時抱っこは無理せず、電動ラックやおもちゃやバウンサーなど赤ちゃんをあやす他のアイテムにも頼りましょうね。

ーー今回紹介したアイテムーー

\1つは持っておきたい!/

\セカンド持ちにおすすめ/

\上に子がいるママにおすすめ!/

\これがあれば安心/

双子育児はほんとうに大変なので、頼れるものには頼り、手を抜けるものは手を抜きましょう。

みなさんが双子ちゃんと楽しくすごせますように。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

双子は大変なことがいっぱい!

\授乳も寝られない…/

\お風呂と部屋の往復…/

ーー双子育児おすすめアイテムーー

\出産準備リストを無料作成!/

\双子家庭は登録必須!/

\プレゼントをもらおう!/

※当サイトにはプロモーションが含まれており、紹介した商品やサービスをお客様が利用することで、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

Follow me!